ネット上で有名なネタに「ペロッ...これは、青酸カリ!」というものがあります。
これは、探偵や刑事が事件の捜査をする際に、粉のようなものを舐めてそれが何かを確認するシーンでよく用いられるものです。
その元ネタは名探偵コナンなのですが、青酸カリを舐めたら流石のコナンも死んでしまうはず!
この記事では「ペロッ...これは、青酸カリ!」の実際の元ネタはどうなっているのか、そしてそのセリフはコナンの第何巻で見られるのかについて解説していきます。
目次
コナン「ペロッ...これは、青酸カリ!」は実はコラージュ画像!?

結論から言ってしまうと、コナンの「ペロッ...これは、青酸カリ!」はネット上で作られたコラージュ画像が元で広まったネタです。
そのため、実際にコナンは青酸カリを舐めたわけではありません。
もし青酸カリを舐めてしまっていたら、今頃コナンは最終回を迎えていることでしょう。青酸カリは少量で人を死に至らしめてしまう猛毒ですから。
実は、本当にコナンが舐めていたのは青酸カリではなく「麻薬」です。
とある事件の捜査中、白い粉が床に落ちているのを確認したコナン君が、それを指ですくいとって舐め「これは...麻薬!?」と言うシーンがあります。
このシーンを元にネットで画像が改変され、コラージュとして作られたのが、「ペロッ...これは、青酸カリ!」というネタだったわけですね!
名探偵コナンのリメイク版”ピアノソナタ月光殺人事件”のアニメを見て、未だにコラ画像を信じている人多過ぎな件。
左→本物
右→偽物※原作は青酸カリではなく麻薬です(それもそれで凄い👅)#コナン #青酸カリ #ペロ pic.twitter.com/bjcLVHHDyd
— ヲ🪐 (@izayoi__14) March 13, 2021
コナン「ペロッ...これは、青酸カリ!」の元ネタはコミックス7巻の「ピアノソナタ『月光』殺人事件」

名探偵コナンの「ペロッ...これは、青酸カリ!」の元ネタはコミックス7巻に登場する「ピアノソナタ『月光』殺人事件」から来ています。
この事件のあらすじは以下の通りです。
あらすじ
毛利小五郎の探偵事務所に、「麻生圭二」と名乗る男から謎の手紙と依頼料50万円が届く。手紙の内容から、コナン、蘭、小五郎の3人は伊豆沖の月影島に向かうことになった。しかし、村役場での聞き込みの結果、ピアニストの麻生は過去に一家心中で死んでしまったという事実を知る。
月影島は村長選の真っただ中。コナン一行は謎の手紙を探偵事務所に送った人物を特定するため、調査を開始した。調査の中で島の公民館を訪ねてみると、麻生の友人である前村長・亀山の三回忌の法事が始まる場面に出くわす。そこでコナンたちは、「呪われたピアノ」と呼ばれるピアノの存在を知ることになる。
法事中、『月光』のメロディが流れた途端、村長候補の1人が溺死した状態で発見される。そのことからコナンは、例の手紙が殺人予告であると判断。さらに殺人事件が起こるのではのではないかと予想した。
果たして、呪いのピアノと事件の関係性はあるのか。そして、村長候補を溺死させた犯人とは...。
「ピアノソナタ『月光』殺人事件」はコナンの数ある事件の中でも名作と呼ばれるお話です。
その事件の捜査の中で、呪いのピアノの近くに落ちている白い粉を舐めるシーンが、「ペロッ...これは、青酸カリ!」の元ネタ。
一見なんでもない捜査シーンではありますが、麻薬を舐める衝撃の行動に目ざとく反応したネット民の誰かが、おもしろおかしくコラージュしてしまったというわけですね!
おはこ、これは…麻薬!!!とはネタにされがちだが、昔の警察はこうやって判断していたときがあったと言うんだから恐れ入った。コナン君が麻薬常習犯だから味がわかったわけではなく、特徴的な味がしたための判断である。決して青酸カリをペロッとはしないし青酸ペロをカリッともしない。 pic.twitter.com/megP55ek9L
— 精神ゲェジ (@agasa_kato) March 5, 2021
アニメ版のコナンは麻薬を舐めない!?

漫画版の名探偵コナンでは、床に落ちた麻薬を舐めて確認したコナン君ですが、アニメ版では少し違った描写になっているようです。
リブート作品のピアノソナタ「月光」殺人事件では青酸カリを舐めないコナン君( ´-` ).。oO#名探偵コナン pic.twitter.com/eVbIKqe9fH
— 🌟( '-' 🌟 )CONA (@conan___0504) March 13, 2021
令和版の青酸カリきたか‼️
#conan #コナン月光 pic.twitter.com/BVva3QCEz5— 雪だるま (@Yukidaruma_4488) March 13, 2021
コンプライアンスなどが厳しくなってきているご時世にあわせてかはわかりませんが、アニメ版では麻薬を舐めてしまう描写がなくなってしまったようです。
ネット民の中には、麻薬を舐めるシーンを期待してみていただけに残念がっている人もちらほらいた模様。
ファンとしては、これだけネタになっているシーンが、原作漫画と違う表現になってしまうのは少し残念ですね。
「名探偵コナン」が見られるオススメの動画配信サイト(VOD)は?

「名探偵コナン」のアニメ・映画をみるなら「Hulu」がおすすめ!
Huluは「名探偵コナン」に関するアニメ配信数が最も多い動画見放題サービスです。
さらに、2022年4月15日から最新作「ハロウィンの花嫁」の映画公開記念キャンペーンとして、過去24タイトルのコナン映画が見放題になっています!!
コナンの映画が無料見放題で楽しめる機会はそうそうないので、コナンの過去作品を見たい人は今がチャンス!
キャンペーンはいつ終了するかわからないので、早めに登録して見てみることをおすすめします。
関連記事「名探偵コナン」を完全無料で視聴できる動画配信サービスはこれ!
名探偵コナンの漫画をまとめ買いするなら「漫画全巻ドットコム」がおすすめ
いよいよ物語も終盤に差し掛かかり、一層おもしろくなってきている「名探偵コナン」。
これから漫画を全巻集めて、今までの物語を一気見したい人は「漫画全巻ドットコム」を利用するのがおすすめです。
漫画全巻ドットコムの特徴は以下の通り。
- 新品・中古の名探偵コナン全巻セットでまとめ買いができる
- 購入金額に応じて最大12%のポイント還元でお得に買い物ができる
- 無料でブックカバーがついてくるので、本を汚れや痛みから保護できる
漫画を大人買いして楽しみたい人におすすめのサービスです。
関連漫画全巻の大人買い・一気買いにおすすめな5つのサービスを比較
まとめ:「ペロッ...これは、青酸カリ!」の元ネタはコラージュ
というわけで、「ペロッ...これは、青酸カリ!」の元ネタは「ネット民が作ったコラージュ画像」でした。
コラージュ画像の元になったのは、コミックス7巻に掲載されている神回「ピアノソナタ『月光』殺人事件」。
呪いのピアノの付近に落ちていた白い粉をコナンが舐め、「これは...麻薬!?」と発言したシーンのセリフを差し替えてネタになっていったようです。
コナンが青酸カリを舐めて連載終了...なんてならなくてよかった...。
「名探偵コナン」のネタ記事リンク集
関連記事致死率100%!?コナンが歩く死神と呼ばれる理由を徹底解説!
関連記事【名探偵コナン】ターボ歩美とは!? ターボの元ネタはどこから?
関連記事少年探偵団は足手まといでうざい? みんなの意見を調査してみた!
関連記事安室透(降谷零)はゴリラ? ゴリラと呼ばれる理由を調べてみた!
関連記事【名探偵コナン】米花町の治安は!?犯罪率や死者数が多すぎる!